1. TOP
  2. 実施報告
  3. 第7回高校生「国際問題を考える日」《2019年度(2020/2/11)》

第7回高校生「国際問題を考える日」開催

兵庫県下の高校中心の課題研究成果発表会

 2020年2月11日(火・祝)神戸ファッションマートで、第7回高校生「国際問題を考える日」が本学と兵庫県教育委員会、WHO神戸センターの共同主催で開催されました。

 兵庫県下の高校生中心の課題研究成果発表会である本イベントは、京都府、高知県からの参加も含め、約600名が会場に集まり、盛大な会となりました。

 兵庫県教育委員会 西田利也 高校教育課長と本学 総長補佐 進藤修一 教授の開会挨拶が終わった後、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 PRセクレタリーの河村裕美様(大阪大学卒)より「国際的な視点から見る東京2020オリンピック・パラリンピック大会」と題した基調講演がありました。講演では東京2020大会が国際社会に及ぼす影響について、平和、国際理解、多様性、環境への配慮、の4つの観点から話されました。質疑応答ではフロアからたくさんの高校生から手があがりました。

 続くパネルディスカッションでは尼崎小田高校、三田祥雲館高校、姫路西高校の代表生徒が登壇しました。WHO神戸センター 茅野龍馬 医官による国際保健に関する話題提供の後、「オリンピック・パラリンピックと国際問題」をテーマとして、各生徒は国際保健、国際対立、環境問題の観点からそれぞれの意見を発表しました。パネリストたちは発表内容について互いに意見を交換し、フロアからの様々な質問にも真剣に答えました。

 午後からは高校生による課題研究のポスター発表が行われました。今回はポスターが119題も展示され、会場は大変な熱気に包まれました。ポスターセッションと並行して実施されたポスター発表コンテストでは予選を通過した8校のポスター発表に対して審査が行われました。最優秀賞は神戸市立葺合高等学校(研究テーマ:「E-waste(電気電子機器廃棄物)の再利用を促進するために」/発表者:渡邊 桃子、長澤 萌絵、永井 夏純)が、優秀賞は兵庫県立国際高等学校(研究テーマ:「日本における外国人の子どもの貧困に関する事例研究 -子ども食堂に焦点を当てて-」/発表者:清間 有咲)が受賞しました。 

 参加者からは「オリンピックでなされている様々な工夫が知れてよかった」、「他校の生徒と交流ができ、刺激を受けた」などの感想が寄せられました。

プログラム

  9:30 開会挨拶

    (1) 兵庫県教育委員会 高校教育課長 西田 利也

    (2) 大阪大学 総長補佐・教授    進藤 修一

  9:45 基調講演

   「国際的な視点から見る東京2020オリンピック・パラリンピック大会」 

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
       PRセクレタリー 河村 裕美

10:50 パネルディスカッション

    テーマ:「オリンピック・パラリンピックと国際問題」

    【座 長】WHO健康開発総合研究センター 医官  茅野 龍馬

    【パネリスト】3名(尼崎小田高校、三田祥雲館高校、姫路西高校)

12:00 昼休み(ポスター自由鑑賞・教員向けランチョンセミナー)

13:00 ①ポスター発表コンテスト

     ②ポスターセッション(課題・実践活動の発表)(13:30~ )

15:40 表彰式

     講評

    ・神戸大学大学院 海事科学研究科准教授  Rooks Matthew John

    ・WHO 健康開発総合研究センター 医官  茅野 龍馬

    ・大阪大学 総長補佐・教授  進藤 修一

16:00 最優秀校ポスター発表

16:20 閉会挨

     WHO神戸センター 所長 サラ・ルイーズ・バーバー

開会挨拶_兵庫県教育委員会
開会挨拶_大阪大学
基調講演_河村 裕美 様
質疑応答
パネルディスカッション
ポスター発表
表彰式
講評
閉会挨拶_WHO神戸センター

お問合わせ